My 海は、瀬戸内海♪
親愛なる皆様 瀬戸は、日暮れて、 ゆうなーみ、コナーみー♪ *1 いきなり、、(笑) もし、自分の中で、一番好きな海、 自分の海はここ!、と、思える海を決めるとしたら、、 まちがいなく、それは、 瀬戸内海 💕 うーみよ、俺のうーみよー♪ 突然。。(笑) その、あーいよー *2 まだ。。(笑) 自作曲「海への扉」を、今回、公開させて頂くにあたり、 編集作業をしていて、つくづく、感じました。 ずっと、兵庫県・界隈におります。 長い間、瀬戸内海しか知りませんでした。 海や波に、違いがあるのも、気付きませんでした。 太平洋も、 高知県か、徳島県か、和歌山、または三重か、 おおかた、西日本からでしたが、 まじまじと見たのは、だいぶ大人になってからでした。 日本海も、 ええ大人になってからでしたが、全く違っていました。 波が、ザッパーン!! って、初めて感じました。 演歌も、流れてきました。 その音楽が、風景に映えました。(笑) 九州の海も、また違いました。 福岡では、外国が見え、(心の目で。) 鹿児島では、歴史が、見えました。 沖縄の海は、ただただ美しかった。 透き通るぐらい、美しかった。 日本は、たくさんの海に囲まれていますね。 My海が、瀬戸内海ですから、 やっぱり、なんと言いましょうか、 流れていたら、そのうち、島か、岩なみ、に着く。 と、 なんとなく思っています。 ( 小島が、たくさんありますから…)(え?私だけ?💦) どんぶらこ、と流れていっても、 なにかしらの陸というものに、(足がつく場所に)、 すぐ着く、と思っています。(という感覚です。) やはり、ここいらの山陽道って、 そんな感覚が、知らずのうちに、あるのではないかと、私は思います。 ですから、四国や淡路島にはいつも、感謝の気持ちが起こります。 流れても、たどり着ける。 。 どなたか人がいる。。 とてつもない、安心感なのです。 ありがたや、ありがたや。 高知の海で、太平洋をバーン!と、見た時、 そりゃ、黒船、焦るぜ、と、感じました。 そりゃ、まずいぜ、と、思いました。 関東や、東...