音の暦こよみ♪コオロギの夏。秋なの?
親愛なる皆様 暑いですね。 暑いのは暑くても、 特に私が気になるのは、 こんなに蒸し暑かったかなぁ?ということ。 日差しは日差しで、 やっぱり以前は、こんなに強くなかった、と思いますけれど、 もう20年以上前になりますが、 2002年の夏、スペイン・コルドバの7月、 ジリリと燃えそうな日差し、というのを体験しました。 日本よりも断然暑い。と思いました。 あの時の、燃えそうな感じ、に、今の日本は似ている気がします。 結局、、 暑くなった。。。 ということですかね。 それでも。 コオロギが、鳴いています。 お盆前、 8/8の立秋を過ぎたあたりから、 私はその声の存在を確認しました。 なんだか、この日差しに似つかわしくない。 と思っていたけれど。 今は、今で、夜にコオロギがしっかり聞こえだすと、 え? 秋なの? と、考え込んでしまいます。 昼間はどう見ても、真夏だぜ。 お久しぶりの、音の暦です。 忘れていたわけじゃないけれど。 いや、記事を書くのは忘れていたかな、 いや、そういう余裕がなかったのかな、 でも。 耳は、いつでも聞いています。 耳をすませば。 トンボも飛んでいます。 やっぱり、秋なの? (笑)