耳のお話。イヤァ・・BGM編②お買い物タイム
親愛なる皆さま 涼しくなってきましたね。 と、思った途端、雨。。 急変過ぎます。 季節というものは、穏やかに変ってくれたら・・と思います。 ⛈ 耳のお話の続きです。 シリーズ化してきました。。 先日、とある、日用品店に、用事で参ったのですが、 デジタルのような、クラシック音楽が、かかっていました。 ギターだろうか、リュート? かもしれない。。 どなたの?(演奏だろうか?) (細部が、ハッキリしないので、特徴は、わからない。) なんて曲だろう? なんて曲だったかな。 と、 また、 買い物どころではありません。(笑) ちょっと困ったわ。。と思いつつ、 😓 今日しか、ない。 買い物(の決定)に、集中できないので、 (これにするんじゃなかった・・という失敗を招くおそれ。。) 大事なもの、(大きなお買い物)は、後回しにして、 そのギターらしきBGMを楽しみながら、 (切り替えは、できる😉) 細々したものを、先に、選んでゆく。 そして、 BGMが、切り替わったところで、 安心して、大物へ、ゆく。 🏃 今は、長居が、できないので、集中です! (笑😐💦) まちごうたらあかんから😥 そんなことで、間違うの? と、思われるかもしれませんが、(笑) 音楽によっては、大変、気が散っているので、 どうして、ああいう発音なのか? とか、 あの響きは、めちゃくちゃキレイ。とか。 そのフレーズは、最高。とか。 心ここにあらずの状態。 判断力に、注意が必要なのです。 皆さんも、気が散らないまでも、 例えば、大好きなアーティストの曲が、 思わぬところで、かかっていたりすると、 テンション上がりすぎて、なんか、買い過ぎてしもた、、 など、ご経験ないでしょうか。 その日は、おかげさまで、 後悔する買い物にはならずに済みました。 やれやれ・・😊💨 音は、大事です。