投稿

ラベル(新しい様式)が付いた投稿を表示しています

天童よしみさんの インターネットサイン会を拝見しました

 親愛なる 皆様 お越し頂き、ありがとうございます。 週末は、いかが過ごされましたか。 わたしは仕事が休みだと、もちろん家にいるのですが、 あんまり自粛中と変わらないやん?と、なんだか別の意味で新しい感覚。。 そんな中、 好きなことや、日々、感じたことを自由につづっております。    💻    📶    🎤 昨日、たまたま、天童よしみさんのインターネットサイン会(生放送)を、拝見しました。 たまたま、と言っても、これが仕込まれたような?、偶然 で(笑)、 数週間ほど前にテレビで、天童さんを見たのでしょう、 ( ファンでないことはないのですが、  熱心にネットやブログをフォローして、というファンではなく、、) そのあと、なんだか気になって検索して、 このイベントがあるというのを知り、 視聴は無料なので、スマホにメモしておいたのです。 でも、数週間も前ですから、 すっかり忘れてしまっていて、 スマホを見返していたら、 あ!終わってしまった! と 思っていたところ、 それが前日で、やった!と思い直していたら、、 当日も用事などで、 やっぱりうっかり忘れていて、 でも運よく、思い出した時は! 少し始まっているところでした。 セーフ! この何かの巡り合わせ?  ( 忘れそうで忘れなかった ) と、思えるような流れの中、 ( 何でも前向きに… ) ゆっくり生放送時に拝見でき、 素晴らしかった・・の、一言。 見られてよかった。。 😌 生放送、というのは、やっぱり何か、あると思います。 一体感のような、、 それは、ネットとか、その場にいる、とか関係なく。 その余韻に浸りながら、今、この記事を書いておりますが、 ここで、インターネットサイン会 とは。 ( ご存知の方は ==内、飛ばす、プリーズ ) ============== 様々なアーティストさんが、 この時代は、されているのだと思いますが、 わたしは、 なぜか演歌系の方を見かけることが多いですが、 😃 そのイベント(ネットサイン会)の事前に、 指定の方法で、CDを購入なさった方に、 特典があったり、 ( 販売は、だいたいが通販かオンライン ) 当日の放送中に、 お名前を読み上げながら、 サイン直筆をされたり、 ( 放送...

あのカベを作るのはあなた

 親愛なる皆さま お越し頂き、ありがとうございます。 その後、 生活に変化はござい ますか。 わたしは、少しずつ、(今回の)宣言前に戻っています。 皆さまと同様、1年前には戻れないと感じており ますが、 戻る、という言葉が、すでに違うもののような気もします。 新しくて良いのではないか?との気持ちも、芽生えている今日この頃 。。 🌱 そんな中、好きなことや、日々、感じたことを自由につづっております。     🔔    🙋 投稿お休み、の時の動画のひとつで すが、 ザ・ギターの名曲 「アルハンブラの想い出」  ( こちらの  記事  ) あれは、昨年の、宣言1回目の時に(2020年5月) 世間の波に乗って、YouTubeデビュー! を、したわけではなく、、 ( 結果、できたのですが 👏 わーい😆 ) 捧げたい人がおりまして、それがきっかけで、作ることになりました。  ( そのお話はまたいつか... ) 制作 当時は、当然ながら、 撮影から、編集、公開まで、全部ひとりで行いました。 セッティングや撮影関係も、 めちゃくちゃ大変でしたけれ ど、 🎬 編集にも、 三日三晩ぐらいかかったと思います。 😫 😪 ( 早い?  遅い?  ) そして、あの時は、宣言解除が早まったので、 良いのか悪いのか予定もくるい、 もう一本あった構想は、実現しませんでした。 いつか、リベンジしたいと思います。   💻 初めてのスティホーム、テレワーク、オンライン学習などで、 多くの方が、挑まれたと思います、 そう、壁。 背 景 です。 あのカベを作られたのは、あなた。 (笑)   壊すのも、あなた。  超えるのも、あなた。 わたしは、そ のカベを作り出すのに、 数週間かかったかなと思います。  え? 建てたの?  いちから?   へぇ、木材選びも? 家、いえ、 違います。(笑) 無背景となる壁が、なかったのです。 ですから、棚を動かしたり、整理整頓したり、 あらゆるものをひっくり返して、 ドンガラがっしゃんして、 あそこまで辿り着いて、撮って、編集し終えるまでに、 全部で1ヶ月ほどかかったと思います。 オンライン会議などで、 「話す」ことが想定された場合、 それでも...