親愛なる皆様 寒い日が続きますね。 こんな時期に、オススメのCDが、1枚。 来たる、2/18(土)、大阪・豊中の蛍池、ジョイズカフェさんで ピアノ・ソロライブに出演してくださる、 ピアノ・アコーディオン奏者の、佐野真弓さん。 2013年のリサイタル、ライブ録音のCD。 大好きな1枚です。 ジャケットに写り込んでしまっているのは、 これまた、佐野さんのグッズ ・・😁 (撮影:🍑) 詳しくは、→ こちら わたくしは、音楽大学の出身では、ありません。(突然?笑) それらしい(どれらしい?)、 レビューなどは書けませんが、 心の赴くままに、主観を持って、お届けしたいと思います。 🎹 💿 🎼 1曲目から、好きでございます。 😊 私は、車に乗る時にCDをかけることも多いのですが、 あ〜! 今日は、時間に間に合わない! と、 いう日は、あまり無いのですが、(笑)、無いように心がけている、、 仮にそういう日があったとしましょう、 そんな時、 急いで準備して車に飛び乗り、そして急発進か、ブぉーン! 🚗💦 という時に、 この佐野さんの1曲目が流れ始めると、 ぴーん、と、チューニングがあったかのように、 心が穏やかに、そして、安堵していきます。 これは、ホントに、不思議です。 安全運転 CD(笑) そして、 選曲もまた、 詳しいことは分かりませんが、 (ピアノ的な意義や、何時代のなんたらかんたら。。。笑) 本当に、素晴らしい。 (と、思う。) これが来て、この次にこれが来るのか、ほうほう、、と、 どんどんと、惹き込まれてゆきます。 楽器が温まってくるかのように、 ピアノの音や音楽が、深められていって、 その世界にいつの間にか、誘い込まれてしまいます。 さらに、 音が、氷のようです。 (冷たい、のではなく) 氷の結晶のように、キラキラとした輪郭で、聴こえてくる。 (私には) 水の形態であったり、形状のようなものが、想像できる。 目の前に、映ってくる、浮かんでくる。 これもまた不思議です。 そして、最大の魅力の一つは、 景色に、風景に、 合う。 溶け込む。 特に、今の冬空の 澄んだ空気の空に 音が、映えてゆきます。 立春を迎えている今、少しづつ空の色が変わって来ていて、 音の映り具合は、変化しています、 どうぞお早めに、、(笑)