心に痛みを伴う時・音楽と食べること

 


親愛なる皆様



お元気でいらっしゃいますか。



秋になるとなぜか、センチメンタル


 じゃーにー。。違います 笑




不思議と感傷的になりますね (なりませんか?)





なぜか、重い(音質的には重くないが)シャンソンを


聞きたくなったり、



人生について歌う演歌が身に沁みたり(私だけ?)



急にブログの執筆が進んだり(笑)



1人で紅茶飲みながら、絵葉書なんか書いていたり。(書いていません…😅)





秋は、良い歌もたくさんありますね。




夏が暑すぎて、生産物・創作物への意欲が削ぎ落とされる


というのは、もしかしたら、昨今ではあるのかもしれません。



個人的には、

日本の夏のシエスタ導入は、必須なのではと

スペイン文化に思いを馳せたりもします。




と、ここまでは前説。。。笑







たまに、心に痛みが伴う時、


というものがありますね。





誰しも、おそらく、


人間関係が、人間模様が、


おそらく、一番突き刺さるのではないかと思います。


多いのではないかと思います。





裏を返してみても、それは、やはりごく自然なことで


仮に、動物で痛みが伴った時、


この世を去ってしまったか、


やはり、人間の感情というものが(感情というものの方が)


動くように思います。





対・なにか (多くは、対・にんげん同士)


感情が一番揺れ動くのではないかと思います。


(1個人の考えです)





石を見ていて、感情が揺さぶられるというのは、


かなりの悟り、だと私は思います。





そして、時に、


心がズンどこに落ちてしまったとして


私は、ほんとうに


音楽に救われるなぁー


と、自分で最近、実感をしているのでございます





身近にたくさん音楽家もいますけれど


生の演奏は、もちろんのこと、



メジャー級で、お会いしたこともない人の音楽も


ジャンルや言語も関係なく、ポップス音楽も。




本当に音楽の波形と言いますか、周波数みたいなものに



心癒される



ということが、私にも起こります。




私は、演奏家として発表する側でもありますけれど


巡り巡って、音楽に励まされているのです。






そしてまた、


食べ物。





食べ物というものも



美味しい食事をする時もまた、



心が癒されたり、


明日への活力がみなぎったり、


生きる勇気をまた、与えてくれたりするのだと思います。





そんな

音楽

食べること




心から感謝を述べたいと思います。



ありがとうございます。




皆様にとっても


実り多き秋となりますよう… 🌾















このブログの人気の投稿

行ってきました♪あーとらんど文化祭

ほしのしずく堂ライブ10/31(木)♪ 共鳴項は「一滴一音」

FluteとFlamenco guitar リハーサル♪ご予約受付中11/16(土)神戸三宮